Skip to content

qin-salon/qin-memo

Repository files navigation

Qin Memo

All Contributors

All Contributors

使用技術

  • React
    • 言わずとしれた Facebook 製 UI ライブラリ。
  • Next.js
    • React のフレームワーク。純粋な React だけで構築すると面倒な部分を簡単にしてくれます。今後、頻繁に使われるようになる技術と考えています。
  • TypeScript
    • 型があることでバグを防いだり、ドキュメント代わりになったり、チーム開発がスムースになります。
  • Tailwind CSS
    • ユーティリティファーストな CSS フレームワークでスタイリングに非常に便利です。
  • SWR
    • React Hooks ベースのデータフェッチライブラリ。
  • ESLint
    • コードを分析し問題点を指摘してくれるツールです。これがあることでメンバー同士のコード差異が少なくなったり、独自ルールを追加して書き方を統一できます。
  • Prettier
    • コードフォーマッターです。改行やクォーテーションなどを統一できます。ESLint とあわせて使うのが一般的で、ESLint だけでは実現できない部分をカバーします。
  • Jest
    • Facebook 製の JavaScript のテスティングフレームワークです。テストに関する様々な機能を提供しており、ドキュメントも豊富かつ実績もあるため、採用しています。
  • React Testing Library
    • React "Components"をテストするためのものです。Jest 公式でもコンポーネントをテストしたい場合に使えるものだと言及されています。
  • Mock Service Worker
    • サービスワーカーを利用して API モックを作れるライブラリ。フロントエンド駆動開発やテストに便利です。
  • GitMoji 😜
    • Commit メッセージに絵文字を使うことでパッと見で分かりやすくするものです。

セットアップ

① yarn の準備

まずは yarn がインストールされているか確認しましょう。ターミナルで下記コマンドを打ってバージョンが表示されたら、それ以降の手順は飛ばして OK です。

yarn -v

yarn がまだの方はインストールしましょう。yarn のインストールには npm が必要です。まずは npm が入っているか確認しましょう。

npm -v

バージョンが表示された方は下記コマンドを打って、yarn をインストールしてください。

npm install -g yarn

npm が入っていなかった方は Node.js も入っていないと思うので、まずは Node.js をインストールしてください。インストール方法はたくさんありますが、VOLTAをオススメしております。VOLTA のサイトを参考に Node.js をインストールしてください。

npm は Node.js とともに配布されるため、Node.js をインストールしたら npm も自動的にインストールされます。その後、yarn をインストールしてください。

Next.js のインストールは、④ 依存関係のインストールの yarn で実行されるので、npx 等でインストールする必要はありません。

② VS Code 拡張機能のインストール

上記の拡張機能をいれることで、保存時に自動で ESLint(+Prettier) が走り、コードを整形してくれます。

③ リポジトリのクローン

このリポジトリをローカル環境にクローンしてください。

コマンドで行う場合

git clone https://github.com/qin-salon/qin-memo.git

VS Code で行う場合は、リポジトリをクローンする(英語だと Clone Repository)というボタンがあるので、それをクリックしていただき、https://github.com/qin-salon/qin-memo.git を入力してエンターを押してください。

④ 依存関係のインストール

ターミナルを開き、下記コマンドで依存関係をインストールしましょう。以上で、環境構築は完了です。

yarn

開発する

開発を行う場合

yarn dev // localhost:3000 で立ち上がります

本番の動作確認を行う場合

yarn build
yarn start // localhost:3000 で立ち上がります。dev中はportを変える必要があります。

Git ブランチルール

main

  • マージされると本番に自動反映されます。

develop

  • 本番反映前に確認するための環境(ステージング環境)。
  • 常駐しているブランチで、feature からの変更を受け付け、main にマージする。

hotfix

  • 本番で発生した緊急のバグに対処するためのブランチ。
  • 必ず main から分岐し、main と develop にマージする。

feature/あなたのGitHub名-*

  • 開発にはここを用いる。
  • 必ず develop から分岐し、develop にマージする。
  • 「あなたの GitHub 名」にはアカウント名を入力。
  • * は開発するものを簡易的に記入。
  • 例: feature/lightsound-add-about-page

main, develop, hotfix に直接 push してはいけません。基本的に皆さんが触って良いのは feature/あなたのGitHub名_* ブランチだけです。

Contributors ✨

Thanks goes to these wonderful people (emoji key):


しまぶー

📖 📆 👀

sa hi

💻

Ippo

👀

Takumi Okada

💻

mike

💻

reeve0930

💻

magako

💻

Takanaka123

📖

abc123931

👀

yamatsum

👀

takasaki376

💻

yuji-bvb

💻

aluco-hirata

💻

KON

💻

wi-tech

💻

This project follows the all-contributors specification. Contributions of any kind welcome!